若手技術士が大学へ行こう! という企画 その22008年02月11日 06時40分50秒

先月はじめにこのブログで、技術士会が大学に行って技術者としての仕事の楽しさを大学生に伝えようという企画を提案していることを書きました。

年度末に向かうこの時期は技術士会のメンバーもみんな本業の仕事が忙しいので、いまはメールや掲示板で情報交換しているのみで話はほとんど進んでいませんが、春になって余裕ができた頃にあわてずすぐに動き出せるように、プランだけは少しずつ練っておこうとしているところです。

そもそもこの企画の目的は大きくは二つあります。
・技術者という働き方があることを若い人に伝えて、技術者になりたいと思う人を増やす(主に高校生を想定)
・理系で卒業しようとしている人に技術者の仕事の面白みを伝えてモチベーションを高める(主に大学生を想定)

背景として、最近、大学での理系離れがはなはだしいようで、理系を目指す人が減ると、卒業して技術者になる人も減ることになり、これはすなわち将来の技術者のレベルダウンにつながるとう懸念があります。

もっと小さな子どもの理科離れが指摘されるようになって久しく、理系離れもこの理科離れとつながっていそうなのですが、あながちそう言い切れないですね。

技術者という働き方が、僕らが想像する以上に若い人達に知られていないのかもしれない。
僕らの世代の技術者は、世の中の不況や自分の仕事の忙しさの割には仕事を楽しんでいて、技術者の仕事に誇りを持っている人が多い。
そんなことが世の中に知られていない。

そんな知られていない技術者という職種を若い人に伝えることで、将来の職業・進路の選択肢をひとつ加えてあげられるのではないか、というのがこの企画の動機です。

大学生のモチベーションを高めるというのは、理系の進路を定めている人に、さらにやる気を持って世の中に飛び込んできてもらって、次の世代の技術を背負ってもらいたい、そしてその動機付けの役割をいまの技術者が担おうというものです。

そこで技術士自身が大学や高校に行ってプレゼンテーションします。
日常の仕事の面白みをいかに伝えるかがポイントになります。

この企画を進めるなかで、さしあたりの課題が2点あります。
・内容の具体化(どんなスタイルでやるか)
・協力してもらえる大学、高校の発掘
実は後者の「場を見つける」というのが意外と苦戦するかもしれません。特に高校は年間カリキュラムが僕らの想像以上にガチガチ固まっているようなので。

ま、これからの企画なのでクリアしていく課題はもちろんたくさんあるでしょう。
これを技術士会のメンバーでひとつひとるクリアしていきながら、みんなで作り上げていきたいと思っています。

(技術士会メンバー向けに書いた文章に加筆して掲載しました)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gotoriver.asablo.jp/blog/2008/02/11/2617647/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。