あさのあつこ、小川洋子、辻村深月、森絵都、島本理生、関口尚、梁石日2014年11月02日 13時19分06秒

女性作家の小説が多かった。
期待通り、予期せぬ期待はずれ、読んでみるといろいろ。
-----------------
The MANZAI 5~6 あさのあつこ
4巻で終わりだと思っていたら続きがあった。
高校入試から入学してもコンビは続く。
でもちょっとくどくなってきたかな。
内容的には4巻くらいまでで十分に楽しめた。
ちょっと退屈な感じになって△、読後感はまあ○。


薬指の標本 小川洋子
短編が2編。
持ち込まれるいろんなものを標本にして保管するという事務所のアシスタントの募集を見て女性が勤め始める。
標本の職人からぴったりの革靴を贈られ、いつもその靴を履くようにと言われて忠実に守る。
その標本職人は絶対に作業室には入らないようにと言う。
小川洋子ワールドというか、不思議な文学の世界。
その世界に引き込まれる感じで○、読後感も○。


水底フェスタ 辻村深月
「この村に復讐するためにわたしは帰ってきた」という帯の文句にひかれて読んでみた。
地元のロックフェスで見かけたのは、村を出て芸能界で華やかに活躍していた同級生の女の子。
その背景まではカバーのあらすじには全く書かれていなかったのだけど、村にダムがつくられ、そのために集落が移転し、集落ごとの力関係でその後の生活が決まり、村長の選ばれ方も古くからの慣習があり、それが後世にまで引きづられるということが背景だと読み進めばわかった。
何だ、こういう話なら読まなかった。
著者が何かにピンときて書くべきテーマだと思ったのかもしれないけど、僕にはあまり惹かれるテーマではない。
期待した分だけ落胆が大きくて△、読後感も△。


リズム 森絵都
中学生の女の子、近所の幼なじみのお兄ちゃんは金髪でバンドに夢中。
周りは彼からあまり影響を受けないようにとあまり仲良くしないようにと言うけど、見かけとは違って悪い人ではなく、むしろ真っ直ぐで好き。
著者のデビュー作とのこと。
子供向けなのか大人向けなのかよくわからない感じだけど、そんなことはどうでもいいか。
さらっと読めて○、読後感も○。


大きな熊が来る前に、おやすみ。 島本理生
20代くらいの女の子が主人公の小説が3つの短編集。
島本理生の小説はDVだったり性暴力が背景にあるものが多い。
男のタイプも、ふだんの顔は真面目だけどあるときふと暴力的になるような人物だったりする。
そういうテーマ設定は好きではないのだけど、気持ちの動きの繊細さがよく表されていて好んでよく読む。
これもそういう意味で、テーマは必ずしも好きではないのだけど、どれも心の動きの表現がとてもよくて◎、読後感は○。


シグナル 関口尚
ちいさな映画館のバイト助手で働き始めた大学生の男の子。
補佐することになった映画技師は若い女の子。
この子は3年も外出したままで映画館から出ていないというが、接してみるとそんなに変な女の子ではない。
どうして映画館に閉じこもったまんまなのか、読み進めると見えてくる。
若い人の恋愛ものとしていいんじゃないかという感じで○、読後感も○。


夜を賭けて 梁石日
戦後の大阪での朝鮮人集落(小説のなかの表現)で、ある日ばあさんが工場跡地のくず鉄の中から拾ってきた金属が5万円で売れたということがわかり、皆が我もと宝探しに跡地に向かう。
不法侵入・盗掘なので夜に動き、ドブ川を渡って二匹目のどじょうを目指すも宝はない。
小説ではあるけどおそらく戦後の大阪ではこれに近いことがあったのだろう。
スリル、迫力で一気読み。
こういう小説を書ける人はこれから現れるのだろうかと思うくらいで◎、読後感は○。
すばらしい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gotoriver.asablo.jp/blog/2014/11/02/7480870/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。