釧路2016年04月20日 12時36分51秒

もう追われるように仕事をしているという状態ではないですが。
移動時間を使ってちょっと気になっていた計算をひとつ。
疑問解決にはもう少し時間がかかりそうだけど。

釧路までの車窓、見慣れた景色ではあるけど、最近はあまりのんびり景色を見ていた覚えがないなとはたと気づく。
余裕が大切ですな。

釧路22016年04月20日 19時00分34秒

今日は最終の特急になるとは思ってなかった・・・。

旭川2016年04月21日 16時44分12秒

石狩川上流の現地へ。
融雪出水期で流量はやや多め。
自分は現地久々でもうバテバテ。
体を春夏の仕事向きに慣らしていかないとダメだね。

釧路2016年04月22日 16時24分55秒

おとついも来たけどまた釧路。
委員の先生方への個別相談、今日はとても勉強になりました。

出来事いろいろ2016年04月23日 08時59分28秒

すっかり雪がなくなった。桜まではもう少し。

ずっと使っていた近くのガソリンスタンドが閉鎖となった。
昨年末に、すぐ近くの大手がサービス強化して潰しにかかったのは明らかだった。
お客さん持っていかれちゃうと店員さんは嘆いていた。
細々とでも続いてくれればいいなと思っていたけど、ひとたまりもなかった。
容赦なし。
商売は甘くないと言えど、これで誰が幸せになるのか。
近くではヤマダ電機の道挟んだ向かいにケーズデンキができて競争している。
どちらもすごく繁盛しているとは言い難い感じ。
会社として競争するのはいいけど、そこで働いている人はどうなのか。
店が普通にやっていけてるだけでもまずは十分だろうし、よく売れて売上が一時金とかで従業員に還元されたら単純に嬉しい。
それが、お店同士のつまらない競争でお客さんが二分されて、給料も上がらなくなって、最後は店がつぶれて、働く場所が消える。
会社の儲けを上げることも会社としては大事だということはわかるけど、しょーもない潰し合いって、従業員の幸せにつながらなし、もうそんな時代じゃないんじゃないの。


神戸で施工中の橋が落ちた。
ずっと前の千歳での事故が頭をよぎる。
状況を知らないのでマスコミ的に安易なことは言えないけど、失敗に偶然はないのだろうなと思う。


三菱自動車が燃費偽装していたことで、購入者の税軽減分を「三菱自動車に払っていただくことを・・・」と大臣が言ったみたい。
言葉の揚げ足をとるわけではないけれど「払っていただく」じゃないだろう。
言葉の感性がなさすぎ。
て言うか、不必要に氾濫する丁寧言葉を使う側が使えていない。
これは日常でも身の回りでとても感じること。
一度、丁寧言葉をやめてみればいいんだよね。
それでどの言葉を丁寧に言うか、丁寧に言うべきことだけ丁寧に置き換えてみる。
そうすると「させて頂いた」とか「して頂く」が激減するはず。


4月くらいはのんびりと思っていたけど、実際はそれどころではない感じ。
さらに今だからできることを加えていくと、やること山積み。
ま、苦痛ではないので、これを充実と思ってひとつひとつやりますか。