2017年10月01日 07時57分23秒

日曜、久々に朝のウォーキングへ。
少しずつ秋の気配を感じるね。
朝はもうだいぶ寒いし。
10月、歩きながらいろいろ考えごとを整理していると、やることがまだまだたくさんあることに改めて気づく。
ま、前向きに、ひとつひとつ進んでいきますか。

ふとんカゴ縮小模型2017年10月01日 14時35分35秒

ホームセンターの鉄線網でカゴ模型つくってみた。
さあこれで水理実験するぞー
でもまだ1個、試作品のこれだけ。
これからコツコツつくって、実験条件も考えて・・・年内くらいに実験したいなー。

釧路12017年10月04日 23時20分23秒

明日は現地、偉い方々の現地視察。

定宿にしているホテルにチェックインしようとしたら「キャンセルされてます」と。
そんなはずはない、昨日も「宿泊前日になりました」とメール来てるし。
どうやら、もともと今日も予約していたのが短縮になって、今日の分のみキャンセルしたのに、ホテルは全てキャンセルだと勘違いしたみたい。
ネットの予約だからもっと機械的に処理されてると思ってたけど、意外と人の作業が入ってるんだとわかった。
ま、間違えることもあるよね。

釧路2017年10月05日 17時06分49秒

専門家の方々の現地視察会でした。
ちょっとした距離ですが、皆さんで歩いて現地を見てこれからのイメージをもってもらいました。
天気が良くて良かった。

釧路2017年10月06日 13時35分12秒

今日は自然再生の先生方の意見交換会。
釧路駅横のホテルの最上階会議室、このアングルでの景色は新鮮。

自然再生も、それ自体の目的より、結果として社会にどのような影響とか効果があるかということが重要だという考えになっている。
一般の人達の関心をどう得るか。
ただ、技術論は専門家。
専門家の議論は難しくてわからないという問題ではなく、それはそれとして需要で、全部を理解してもらわないとダメという堅い考えではなく、重要なことをまずはわかりやすくどう伝えるかということか。