「時間がない」という言い訳2013年03月09日 08時22分13秒

つくばのホテル、朝起きたら目の前にクレーンあってびっくり。


昨日、JRの特急で帯広を往復したのだけど、行きで隣に座ったサラリーマンの方がNHKのラジオ講座の英語のテキストを開いて勉強していた。
そして、帰りの特急もまた別のサラリーマンが同じようにNHKの英語テキストを開いていた。
行きの人は何となく技術者風、帰りの人は「日経レストラン」て本も読んでいたので外食産業の方か。
僕はしばらく英語から遠ざかってるなあと思った。


おとつい社内の打合せで提案書についてだいぶ打たれた。
何やねんという気持ちは腹に沈めた。
でも昨日まで引きずった。
リベンジするしかないのだけど、時間が・・・。


という「時間がない」という言い訳は、やはりただの言い訳なんだな。
時間がなくても、それに賭けるくらいにやる気あるときはやるからなあ。
そこまでモチベーションが上がってないことがそもそもの原因なんだな。
時間がない人は列車のなかでNHKの英語を勉強するんだから。

つくば水路実験2013年03月09日 20時03分45秒

Duneができている。
ただその実験ではない。
詳細は、ま、業務ということで。