技術士という資格の認知度が低いことは何か問題ある?2007年10月02日 17時58分39秒

技術士の一般の人への認知度が低いことが技術士の方々のご不満のようだ。
特におじさん方に不満を持っている人が多いような気がする。

と、書きつつ僕も技術士。
組織の内部批判になるのかなと思いながら、書く。

不満な人達は、一級建築士と比べたり、弁護士なんかとも比較したりする。
昔からたびたびそんな議論を聞く。

技術士という資格があまり知られていないのは確かだろう。
一般の人で、
技術士っていったい何?
そんな資格あるの?
と思う人は多いと思う。
一級建築士は知っていても技術士は知らない、聞いたことないという人は多いだろう。

技術士は技術者全般の資格で21部門もあるけど、
実際は建設部門の人がやたら多い、ちょっといびつな資格だ。
建設関連の業界では、役所から仕事を受注するときに、
技術士の資格を持っている人がいることが条件になったりするので、
必要資格として需要がある。
ほかの分野の技術者は、仕事やる上では特に必要とされていない場合が多いのでしょう。
(あまりよく知らないけど)

今年の春に北海道の技術士会の主催で、
技術士制度を考えるというフォーラムがあったので参加した。
技術士の認知度向上とか、社会的役割のようなことを議論するらしかったので、
皆さん一体どんなことを考えているのだろうかと興味もって行った。

でも非常にがっかりだった。

認知度が低いことが不満だというあるおじさん参加者は、
技術士と入った名刺を身内(孫?)に見せても何にも反応がない、と。
へぇ~すごい! という反応がほしいんだろう。
そのためは認知度が必要だと。

ある参加者は、
昔はもっと試験が難しかった。
いまは試験のレベルが低い。
低レベルの人が受かると技術士の格が下がる。
それは困る、と。
技術士のレベルダウン自体が問題なのではなく、
自分のもっている「技術士」自体の格が下がることが問題のようだ。

ある参加者は、
レベルを保つためには更新の試験が必要では、と。
でもこれからなる人が受けるのと同じ試験だと自分はもう受からない。
倫理のような項目だけなら大丈夫かな、と。
技術士のレベルが下がるのが問題と言いながら、
自分がすでに試験に受からないくらいレベルが下がっていることを明言している。
単なる開き直りだね。

そんなことをおじさん技術士達は言い合っていた。
記憶で書いているので、ひとつひとつが正確ではないかもしれないけれど。

少なくともそのフォーラムの意見だけでは、
参加者が(発言者が、か)認知度の低さを問題にする決定的な不都合は見えてこなかった。
なんとなく格好を求めているだけなんだなという印象。
まぁかっこ良さもモチベーションとしては大事だけどね、たとえおじさんでも。

認知度の議論をするのであれば、
かっこよく見てほしいために認知度がほしいというばかばかしい発想はやめて、
技術士としてやりたいこと、やるべきことがあって、
そのためには認知度がないとやりにくくて、
だから認知度を上げることが今必要なんです、という発想をしたい。

まだ続きがあるのだけど、長くなるのでまた次回。