危険な特殊作業と言って断る勇気をもてるか2008年09月01日 23時00分53秒

昨年、ある川の調査で崖に植物を移植する作業をした。
工事予定地に生えている貴重種の植物を工事に関係のない場所に移すのだけれど、対象の植物が崖地に生える植生だったので、移植先も近くの崖面を選ぶことになった。

調査だけなら崖下から植物を見られるし、高いところでも双眼鏡を使えば確認できる。
しかし移植となるとそうはいかない。
登らないといけないのだ。
植物が生えている場所まで登っていって植物を採取して、その崖を降りてこないといけない。
しかも現地は崩れやすい崖面だったので、登ったり降りたりというわずかな震動で崖が崩れる可能性だってあった。
ヘルメットや命綱のような安全装備をしたとしても、崖自体が崩れたら命が危うい。

結果として事故はなかったのだけど、そもそもそのような危険作業をただのコンサルが委託調査業務のなかで簡単に引き受けていいのだろうかという、根本的なことを考えさせられた。
特殊作業ならば特別な安全対策が必要だ。
危険な特殊作業なのかどうかの厳密な線引きは難しいかもしれないけれども、明らかに通常の調査作業を超えていると感じたときには、素直に発注者に相談したほうがいいと思った。
コンサルとして現地調査はプロではあるけれども、だからと言って特殊作業は必ずしもみんながプロでなく、全ての会社が何でもできるとは限らない。
不得意、もしくは安全管理上で自信がなければ、勇気を持って「できない」と伝えて身を守ることも必要だと思った。


いま、実はほかの調査で同じような局面に遭遇している。
うちではできないとはっきり言うべきか。

コメント

_ *kamaka* ― 2008年09月02日 17時58分27秒

Taroさん、難しく考えずに「高所作業は専門家へ」が鉄則でしょう。僕らも経験があります。私的調査は自分でクライムダウンしたりもありましたが、公的な急傾斜地の調査やミチゲーション作業はプロに採取、移植の手順を教えて遠くで監理する策をとるこではないでしょうか。じれったいでしょうが滑落事故等で損なわれる優秀な技術者の蓄積された判断とミッションのほうが重大と考えますが・・・。

_ Taro ― 2008年09月02日 19時19分22秒

貴重なアドバイスありがとうございます。
正直言うと、記事に書いた崖の作業の際は、作業が終わりに近づいた頃に疑問を持ちだし、作業が終わったあと、そもそも自分たち自身ではやるべきではなかったのかと自問自答したという完全な後手でした。
今回の局面は崖ではなく流れの中の河川の調査ですが、判断の種類としては同じです。
教訓から、安請け合いはしないと銘じます。

_ 風雪 ― 2008年09月04日 13時45分43秒

kamataさんのご意見同様,高所作業は専門家にお任せするのがよいと思います。
例えば以下のようなところ。
http://www.tokusyu-kousyo.co.jp/
(別にこの会社の回し者ではないのですが)
安全性だけでなく,効率も全然違うと思います。まあ,費用はかかるわけですけね…

高所作業には直接関係ないですが,ここの会社の成果品(の一部)が非常に面白いです。
どれだけわかりやすく伝えることができるか,ということについて考えさせられるものがあります。

_ Taro ― 2008年09月04日 21時13分38秒

コメントありがとうございます。
高所のような特殊作業はやはり専門家が登場すべきですね。
高所でなくても、例えば川の中の調査でも、通常作業の範疇を超えるような調査の場合はやはり特殊作業として発想を切り替えないといけないと改めて感じました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gotoriver.asablo.jp/blog/2008/09/01/3733851/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。