毒舌キャラの危なさ(その2:プラマイゼロの法則)2009年07月03日 06時51分21秒

前回の続きです。
毒舌キャラは、まわりに敵をつくることになって危険だって話ね。

ちょっと自分の話をするよ。
自分が毒舌振りまいたほうじゃなく、されて嫌な気分になったほうのことだけど。
仕事の話でね。

ある時、僕が担当してつくった報告書を別の部署の人が持って行ったんだ。
彼がその続きの業務をやることになったらしく、僕が書いた報告書を参考にしたかったみたい。

それで、彼がその報告書を持って僕のところに戻ってきたとき、さんざん報告書のデキの悪さをののしったんだ。
こんな報告書じゃあ全然だよねって。

彼とは僕はあまり喋ったことがなかったので、僕は彼のことをどんな人かほとんど知らなかったんだけど、どうやらいつも人に対して厳しいことばかり言う人という評判だったみたい。

そもそも彼がその報告書を持って行くとき、借りるよの一言もなかった。
だから僕は報告書を彼が持って行ったことすら知らなくて、なので、彼はその報告書に隠れているいきさつや背景を僕から聞いて批判したわけじゃなかった。
確かに結果として報告書のデキが悪かったとしても、彼はなぜそういう内容になったかを理解していろいろ言ったわけではなかった。

でもやっぱりショックでね。
その報告書のことは自分なりには言い分があったんだけど、頭ごなしにそう批判されたら、実際につらいんだよ。
自分が書いた報告書って、できあがった瞬間からある意味自分の作品のような感覚があるからね。
だから、作品のできに善し悪しがあったとしても、やっぱりそれでも作品なんだよ。
その作品をただ単に批判されたら、自分が否定されたような気になってつらいんだ。

でね、彼の批判を聞きながら彼のほうを見たら、何となく彼はほほ笑んでたんだ。
その表情を見て思ったんだ、彼は批判で僕をたたくことで僕に対して優越感を持ったんだなって。

攻撃して相手をたたき落とすことで、自分が相手より上の立場に立つ。
その実感があって、あのほほ笑みだったんだなってね。
そりゃあ気分いいよね。
相手の弱みを見つけて、そこを攻撃して勝つ気分に浸るんだから。

でもね、思ったんだよ。
敗者の側としてね。
敗者は敗者で終わらないんだ。
恨みを持つんだ。

「いい指摘もらって勉強になりました、ありがとう」って、それは頭の片隅の理性で思おうとするだけで、本音の大半は「何だよこの野郎」なんだ。
本音はさ。

つまりね、相手をたたいて優位に立った人をプラス側、たたかれてしょげた人をマイナス側だとしたら、プラスの人はいい気分になってたたいたことすら忘れてしまったりするんだけど、マイナスの人はマイナスでは終われないってことなんだ。

マイナス側に落とされた人は、自分をたたいてプラスに昇った人を、せめてゼロまで引きずり降ろして、自分もゼロまで戻って、少なくとも対等に戻そうという気になるんだ。
それが恨みというエネルギーなんだ。

恨みのエネルギーって馬鹿にならないからね。
深いところに根ざした恨みのエネルギーって、10年とか20年とか保ち続けてしまうこともあるみたいだから。
僕が親してもらっている50代とか60代の人も、しかもすごく人徳者のような人でも、いろいろ話していくうちに、ぽろっぽろっと恨みの話が出てきたりするからね。
すっかり根っこが張ってるんだね、その人の頭の中に。

これね、僕が勝手に呼んでいる「プラマイゼロの法則」なんだ。

マイナスに落とされた人は、必ずプラスを引きずり降ろしてプラマイゼロにしないと納得しない。
復讐。
リベンジなんて格好いい言い方とはちょっとニュアンスが違うよね。

また長くなったので、続きは次回に。