ハゲ山の話、発想が小さくまとまらないために2013年09月02日 22時02分23秒

最近考えていたこともろもろ。

応用生態工学の札幌セミナーに出席して講演を聴いて、目からウロコ。
かつて、明治の頃くらいまで、日本の山はハゲ山だらけだったと。
今のように石油を使うようになる前は、人々が生きるための燃料は山の木であり、膨大な量の木を人が生きるために使うことから、山はハゲだった。
木を燃料に使わなくなってから山が緑で覆われるようになった。
今となってはそれが当然のような景色だけど、ハゲ山の頃と比べたら今は木が多すぎと言っていいくらい繁っている。
それは、つまりは山が緑で保護されているとも言えて、緑で覆われている山からはかつてより土砂が出てこなくなった(かもしれない)。
そういうことか。


たまたま、2つの業務で、それぞれ「いまやってるのが終わったら次何やるか」という検討をしている。
ずっと以前に立てられた計画もあるのだけど、時代が変わると見方も変わる。
アイデアを出せられるか。
ひねり出す能力が問われている。


アイデアという話で言うと、あまり現実的なことばかり目を向けすぎていると、発想が小さくまとまりすぎて、キラっと光るアイデアは出てこない。
現実的で堅実なことは大事なんだけど、突き抜けるようなアイデアがほしい時にはちょっと無理。
それも、そういう場面でそういう発想ができるための発想の訓練が日常からできているかどうかなんだな。
わかりにくいかな。
現実的なことをきっちり考える頭の使い方と、そうじゃないちょっと踏み外してるかもしれないくらいの自由な発想をする頭の使い方を分けて、それぞれを自分で意識してできるようにしておくということ。
そんなこと意識しなくてもいいんじゃない?というのもひとつの考えだけど、僕は意識して切り替えてやるようにしている。

釧路2013年09月03日 19時45分07秒

今日はあまりよろしくない仕事になった。
なので明日は予定変更して朝に札幌へ戻ることにした。
きっちり反省して挽回しましょう。

畑野智美、川西蘭、有川浩、北方謙三、渡部建、中町信2013年09月04日 22時17分30秒

今回は久々の推理小説あり、久々の北方謙三あり。

国道沿いのファミレス 畑野智美
ファミレスチェーン社員の20代の男社員が、女性問題の責任で、郊外の自分が育った町の店に異動させられ、そこでいろんなことが起こる。
帯に「全世代、共感まちがいなし」とあったけど、これは大げさ。
細かな気持ちの動きの描写は確かにそんな気もしたけどね。
あまり好きなタイプの物語じゃないけど、イマイチとも言えず◯、読後感も悪いとも言えず○。

セカンドウインドⅠ、Ⅱ 川西蘭
自転車好きの少年が、地域の自転車強豪校の目に止まり競技の道へ。
ただ、家庭事情で自転車にすんなりのめり込めない。
全体的には面白いんだけど、この家庭事情というのがはっきりしない。
幼なじみの女の子との関係も物足りず。
面白かったから○にするけど、もうひとひねりしてほしかったかな。
読後感は○。

植物図鑑 有川浩
マンションの玄関先でうずくまっている男を気の毒に思った女の子が、自分の部屋で休ませたことがきっかけで同棲生活が始まる。
その男は植物にやたら詳しく、そのへんに生えている植物を使った料理もできる。
植物の詳しい知識が繰り出されるのだけど、途中からうんざりで苦痛。
読んでてしんどくなる感じで△、読後感はそれでもなんとか○。

望郷の道 北方謙三
「全ての北方作品は、この小説を書くためにあった」という帯にひかれて買ってみたら、もう期待以上のすばらしさ。
明治の頃、事情あって九州を出ざるを得なくなった男が台湾に渡って事業を成功させる。
たびたびぶち当たる勝負の場面がとてもいい。
文句なしで◎、読後感も◎。

エスケープ 渡部建
彼女にお金持ちのお嬢様の友達がいることを知り、雑誌でたまたまピッキングでの泥棒の記事を見て、そのお金持ちのお嬢様のうちに泥棒に入ったが、留守のはずのそのお家におやじさんがいた。
ちょっとストーリーが軽いかなあと思いながら、でも面白く読んだら、この著者ってお笑いアンジャッシュの片方なんだな。
あとで知った。
お笑いのネタと考えたら、僕はこういう作りこんだお笑いは大好き。
小説としては○、読後感も○。

模倣の殺意 中町信
久々に推理小説を読んだ。
帯に「これはすごい」とか「40年前の傑作が今、再び大ブレイク!」とか書いてあって、真相や動機を丁寧に組み立てられているともある。
昭和48年の初版って、僕が小学校に上る前じゃないか。
それでも国電というのが出てくるくらいで、文章に古さはあまり感じない。
ただ「結末を予想できますか」と最終章のアタマに書いているのだけど、結末を知ってみると、これはわかるわけがない。
推理しようがない結末で△、読後感も△。

2013札幌ドーム日ハム観戦 13回目2013年09月11日 00時15分42秒

友人から、余ってる内野席のチケットがあるよというメールが来て、仕事を放り出して、違った、仕事を片付けてからドームへ直行。
なので今日は試合途中からの観戦。

先発はオリックス金子、ファイターズ木佐貫なので、投手戦のロースコアゲームになるだろうという想像だったけど、着いたときは 5-0 でファイターズがリードしてた。
隣の席のおばちゃんに、5点はどうやって入ったんですかと聞いたら、
「大谷のソロホームランと、小谷野のヒットと、あと、えーと・・・」
どうやらそのあとは忘れたみたい。
僕が大谷のホームランを見そこなったことだけはわかった。

だけどそのあと木佐貫が突然打たれ、矢貫も打たれ、まさかの 5-5 の同点に。
今日も負けかといらぬ想像が頭をよぎったけど、8回に西川のホームランで勝ち越し。
最後は武田久が締めてゲームセット。

オリックス 000 410 000 5
日本ハム 014 000 01X 6

最下位争いとは悲しいけど、勝てばいいんだ、勝てば。

僕は今シーズン、ようやくパ・リーグ戦の1勝目(笑)
13戦2勝10敗1分け。

できればあと2回くらいは行きたい。

ギターが壊れた2013年09月15日 20時49分32秒

ギターを弾こうとチューニングしようとしたら、なぜか昨日から音がだいぶずれていた。
誰かがいじったかなと思いつつ、ペグ(弦の調節で回すところ)を回したら、めしっと小さな不気味な音がした。
小さい音だったから気にしないでもう少しペグを回したら、また同じ音がした。
おかしいと思ったら、何と弦を留めているほうのところが、めしっと浮いちゃったことがわかった。

ま、安いギターだからしょうがないか。
でも、安いギターでもあるのとないのとでは違うよね。
思い立って手にとって弾くということができなくなるのはつまらない。

そう言えば、だいぶ前に、一緒に働いていたギターうまい若い人から
「20万円出せば全然音が違いますよ。 ギターがもっと好きになりますよ」
と言われたことがあった。
いいよなあ、でもそんな金はないなあ。
また懲りずに中古屋さんで安いギター買ってくるか。